ホーム

不安な出会い、減らしませんか?

営業、勧誘、詐欺、遊び目的、美人局、既婚者、偽装プロフィール‥
マッチングアプリやSNS、出会いの方法が多様化する中、トラブル事例も多様化しています。
カスタネットは避けるべき出会いを回避する為に、皆様と創り上げていく「出会いの信用情報ネットワーク」です。

※特許出願中

基本無料の恋活・婚活用信用情報サービスです

カスタネットは出会いのトラブルを防止する為に作られたサービスです。お互いに認証済みのプロフィールを交換する事で、信頼関係を構築しやすくなります。

簡単にプロフィール交換

カスタネットIDやQRコードの交換で、簡単にプロフィール交換が可能。対面の場やSNS等でも信用情報の提示ができます。

代理申請を受けた方はコチラ

カスタネットには「代理申請」という、気になる方に代理で登録依頼をする機能があります。ビックリされるかもしれませんが、とても大切な機能だと考えていますので、是非、ご登録ください。

恋活・婚活マッチングアプリのトラブル事例

大衆化した恋活・婚活マッチングアプリでもトラブルは頻発しています。カスタネットはこれらのトラブルをできる限り未然に防ぐ事を目的として開発されています。

●顔や体型等の見た目が写真のイメージと明らかに違った(24.0%)
●デート等をドタキャンされた、デート等に現れなかった(15.5%)
●理想の相手となかなか出会えなかった(14.7%)
●サクラがいた(14.0%)
●年齢・収入・職業・居住地等のプロフィールを詐称された(10.5%)
●マッチングアプリ外(SNSやメール等)でのやりとりをするよう誘導された(10.3%)
●恋活/婚活ではなく性行為を目的としていた(9.9%)
●交際(恋人の有無)や婚姻の状況(未婚・既婚)を詐称された(9.5%)
●商品やネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘を受けた(9.1%)
●不快な発言やメッセージ、写真等があった(8.7%)
●誹謗中傷、暴言等をなされた(4.1%)
●お金を貸すよう求められた(3.5%)
●本名や連絡先、クレジットカード番号、銀行口座番号など詳細な個人情報を聞かれた(3.1%)
●詐欺にあった(2.3%)
●マッチングした相手からストーカーされた(1.2%)

引用:消費者庁「マッチングアプリの利用状況に関するアンケート結果」
公式SNS
XInstagramLINEThreadsBlueSkyTikToknote

タイトルとURLをコピーしました